プロ野球の引き分けのルールを解説!引き分けが多いと有利な理由

プロ野球

この記事では、プロ野球の引き分けのルールについてご紹介します。

プロ野球の試合で、両チームとも一歩も引かずに引き分けということが1シーズンに何度もあります。

この記事を読めば、引き分けは、どのような時に適用されるのかが分かります。

プロ野球の引き分けのルール

NPB管轄のプロ野球では、セ・パ両リーグともに延長12回で同点だった場合は引き分けとなります。

クライマックスシリーズも同じように延長12回で引き分けとなり、再試合は行わず、シーズン中に順位が上だったチームが勝ち進みます。

日本選手権シリーズは、第7戦までは延長12回で引き分けとなります。

第7戦終了時点で両チームの勝ち数が同じ場合は、第8戦が行われ、引き分けにすることなく決着がつくまで戦います。

ここまで見ると、シーズン中の公式戦は、延長12回までに決着がつかなければ引き分けですね。

シリーズ最大延長同点の場合
セ・リーグ延長12回引き分け
パ・リーグ延長12回引き分け
クライマックス・シリーズ延長12回引き分け
日本シリーズ(第7戦まで)延長12回引き分け

ここでキーワードになるのが、「NPBでの延長は最大で12回まで」ということですね。

プロ野球の延長戦については、こちらの記事で解説しています。

オールスターゲームは、9回で同点の場合は引き分けで終了です。

二軍を見てみると、イースタンリーグは延長11回、ウェスタンリーグは延長10回で同点の場合は引き分けとなります。

二軍の日本選手権(一軍で言うところの日本シリーズ)は、1戦のみの開催になるため、決着がつくまで延長して、引き分けはありません。

二軍のオールスターゲームであるフレッシュオールスターは、9回で同点の場合は引き分けで終了します。

プロ野球は引き分けが多いと有利?

プロ野球の場合、引き分けが多いと有利になります。

それは、プロ野球の公式戦の順位は、勝率で決められているためです。

では、なぜ引き分けの数が多いと勝率に有利なのでしょう?

答えは、勝率の計算のしかたにあります。

勝ち数 ÷ (試合数 – 引き分け数)

勝率の計算はこのように計算されます。

つまり、引き分けた場合は、計算上、その試合はなかったことになるのです。

数学的な言い方をすれば、割る数(試合数 – 引き分け数)が小さければ、答えになる数字は大きくなります。

例えば、2021年には、勝ち数がヤクルトを上回った阪神でしたが、引き分けの数が少なかったために勝率が低くなり、優勝を逃しています。

順位チーム試合数勝ち数引き分け数勝率
優勝ヤクルト14373180.584
2位阪神14377100.579
  • ヤクルト:73 ÷ (143 – 18) = 0.584
  • 阪神:77 ÷ (143 – 10) = 0.579

プロ野球の引き分けはゲーム差を無効にする?

両チームの勝ち数と負け数の差を引いて2で割った数がゲーム差になります。

ゲーム差の計算については、こちらで詳しく解説しています。

例えば、6勝4敗のAチームの勝敗差が2(貯金)、4勝6敗のBチームの勝敗差が -2(借金)の場合

{ 2 -(-2)}÷ 2 = 2

AチームとBチームのゲーム差は「2」になります

ゲーム差は、この両チームが直接対決したときに、下位のチームがどれだけ勝てばよいかが分かります。

しかし、日本のプロ野球においてのゲーム差は、そのチームの優位性には関係ないことがあります。

ゲーム差の概念が生まれたのは、アメリカのMLBです。

MLBでは、引き分けがないのでゲーム差がそのまま優勝争いに直結しますが、引き分けのあるプロ野球では目安にしかならないんです。

MLBには引き分けがない理由は、こちらの記事をご覧ください。

2008年のイースタン・リーグでは、ゲーム差が逆転してヤクルトが優勝しています。

順位チーム引き分け数ゲーム差勝率
優勝ヤクルトスワローズ55347.618
2位読売ジャイアンツ58362-0.5.617

勝ち数から負け数を引いた貯金がジャイアンツより少なく、ゲーム差も0.5あるにもかかわらず、勝率が高かったヤクルトが優勝しました。

まとめ

この記事では、プロ野球の引き分けのルールを紹介しました。

野球は、9回で両チーム同点の場合には延長戦が行われます。

ただし、プロ野球の場合、勝負に決着がつくまで延長戦が続くわけではありません。

延長は12回までとなっていて、その時点で両チーム同点の場合は引き分けとなります。

そして、ペナントレースの各チームの成績においては、引き分けはノーカウントとなります。

そのため、引き分けが多いチームが優勝争いで有利になることがあります。

また、プロ野球のペナントレースでは、ゲーム差が順位を左右しているように見えますが、実際には勝率で順位を決めるため目安でしかありません。

コメント